敬老の日2019年ギフト専門店のおすすめはコレ!健康を考えて決定版。

今年の敬老の日は9月16日(月・祝)です。

おじいちゃん、おばあちゃんに送るギフトは、もう決まりましたか?

私には離れて暮らす96歳の祖母がいます。今年のギフトは花かな、お菓子かなと考えていましたがいいものを見つけました!

日本最大級のギフト専門店ギフトモールがオススメしている最新トレンド2019年版のギフト!参考になったのでご紹介しますね。

 

ギフト専門店のオススメ。マヌカハニーで手軽に健康維持を!

マヌカハニー
マヌカハニーは喉の炎症や風邪、インフルエンザ予防にも効果が高く注目度の高いはちみつです。ニュージーランド産のマヌカの花から抽出した100%ピュアハニーで、特にUMF(R)️(ユニーク・マヌカ・ファクター)マークのついた国家基準を満たした輸送管理や温度設定にも徹底されたものがオススメです。パッケージもおしゃれで、ワンランク上の健康食品です。

と、サイトには書かれていました。

マヌカハニー良さそうですね!

そのまま舐めても、温めた牛乳などに溶かして飲んでも美味しく簡単に摂れるのがいい!

マヌカの木に咲く花からとれるマヌカハニー。身体に良いことは、なんとなく知っていたけれど調べてみると素晴らし効能が分かりました。

マヌカハニーの効能

高い抗菌・殺菌活性力をもつ「メチルグリオキサール(MGO)」という特別な成分が含まれています。

そのため悪性菌に対する殺菌、抗菌作用が高く消化器官の諸症状の緩和に効果があると言われています。

  • ピロリ菌や大腸菌を抑制
  • 腸内細菌を見極めて悪玉菌だけを殺菌。そのため腸内環境を整えることができる
  • 食中毒の原因ともなる大腸菌やサルモネラ菌を抑制
  • 風邪やインフルエンザのウィルスも抑制。のどの痛みにも効果あり

食品でありながら薬に匹敵するほどのスーパーフードなのですね。

栄養価も高く、抗生物質と違い副作用の可能性がないことから、健康食品として人気があるのも頷けます!

選ぶ際の注意

人気ゆえでしょうか。販売しているものの中には粗悪品もあるらしいです。

パッケージに表記されている記号と数字が抗菌活性力を示しています。

数値が大きいほど抗菌力が高いということなので参考にして選びます。

(記載がないものは検査をしていないか、数値がかなり低いことが考えられますので注意です)

数値が高いものはとても貴重でびっくりするくらい高価です。高価で美味しいのか?というと味のクセが強くなるため慣れないと食べにくいそうです。

メジャーな表記

「UMF」ニュージーランドのUMF協会認定品

UMF5+~UMF25+まであり、ニュージーランドではUMF10+以上は医療現場でも重宝されています。

「MGO」ニュージーランドのマヌカヘルス社の登録商標

1kgあたりのメチルグリオキサールの量を示しています。

UMFの数値と置き換えるとUMF10+がMGO263+相当、UMF15+がMGO514+相当となっています。

数値は目的によって選ぶとよいです。

健康維持ならUMFで10+以上菌やウィルス対策ならUMFで25+以上が効果的です。

健康を考えて安眠枕で質のいい睡眠を!

お年寄りは眠りが浅くなるためお昼寝の回数なども増えて、質のよい眠りが大切になりますよね。

1日24時間の中で睡眠時間が占める割合が多いことを考えても睡眠中はいかに快適に過ごすか。

そのために寝具は非常に大切で、その中でも枕はとても重要です。買うときは心地の良いものを選んでも消耗品なのでどんどん使い勝手も低下します。

その枕、いつ買ったものですか?

この機会に、いい枕をプレゼントしてみてはいかがでしょうか!

実際に睡眠と枕の重要性を認識したエピソードがあります。

私の伯母(70代)がいつも眠りが浅く、毎日途中でトイレに起きていました。

セミオーダーの枕で自分にあったものを購入したその晩からトイレに起きることもなく朝までぐっすり眠れたそうです。

それだけ枕の影響って大きいのですね!

ハンドマッサージ機でお手軽リラックス

敬老の日と言えば昔は肩たたき券、定番でしたよね。手作りでチケットを作りドヤ顔で渡した幼少の記憶がよみがえります。でも実際にそれで肩たたきをした記憶は…見つかりませんでした(笑)

大人になった今、遠く離れている今、代わりになるものはなんだろう?

マッサージチェアでは大きくて高価。しかもある程度は体に合ったものじゃないと使いにくい。

ハンドマッサージ機いいですね!

これなら身体が上手に動かせなくても手軽に使ってもらえそうです。

グローブ型のこのマッサージ機なら横になった状態でも使えるし、緊急停止が必要な危険な状態にもなりにくそうです。

程よく温めながらエアーで揉みだしコリをほぐしてくれます。

ハンドマッサージの効果

足のツボは有名ですが、手にもたくさんのツボがあります。

手をマッサージすることで気持ちがいいだけではなく、実は全身に効果が認められます。

  • 血行が促進される
  • 血液とリンパ液の循環がよくなり冷え性・むくみの改善。新陳代謝があがり免疫効果の向上
  • 血行がよくなることで筋肉の緊張がゆるめられる
  • リラックス効果で副交感神経を刺激することで自立神経が整う

理想は人の手によっての施術が一番良さそうですが、頻繁にやってもらえない。

自分で行ってもいいけど反対の手が疲れてしまう…。

ということで、気軽にテレビを見ながらでもお布団の中でも行えるのが良いですね。

軽いので部屋の中での持ち運びも簡単なため、コンセントさえあればおうちの好きなところで好きなタイミングでリラックスモードに。

ギフト専門セレクトECサイト「ギフトモール」で定番ギフトもおすすめ

今回はECサイト、ギフトモールの最新オススメギフトを参考にしました。

ギフト専門セレクトECサイト「ギフトモール」

この「ギフトモール」利用したことはありますか?

Amazon、楽天、ヤフーショッピングみたいにたくさんの商品がありますが、それがすべてギフト向けというギフトに特化したサイトでその商品の多さに驚きます。

イベントで選ぶ・送る相手で選ぶ・カテゴリで選ぶから選択することも可能です。

ギフト選びに悩んだらコンシェルジュに相談することも出来ます。

初めて贈るギフトで、例えば友人の出産祝いや、身内の還暦のお祝いなど。初めて贈る時などにはどのような物を選べばいいのか悩みませんか?

そんなときは電話やメールで相談に乗ってもらう事が出来ます。

実際にコンシェルジュさんとお話をしましたが、とても親切で感じがよくて“コンシェルジュ”の名前にふさわしい対応をしてもらえましたよ。

しかもギフト、エリアによっては即日出荷、注文したら翌日にお届けしてくれるので急いでいる時にとても重宝です。

名前入りなどのオリジナルギフトもおすすめ

ギフトに相応しい、名入れギフトも多く取り扱っています。

ボールペンや、USBメモリ、タンブラー、お酒のボトルなどオリジナルの名入れギフトを作ってもらえます!

敬老の日のプレゼントで名前のポエムや、バンブーのフォトフレーム時計なども素敵ですね。

まとめ

2019年敬老の日のプレゼント選びの参考になりましたでしょうか?

毎年のことですし、今年は何かちょっと別の物にしようかな…と思った時のヒントになれば幸いです。

私は大体、お花かお菓子などを贈っていましたが96歳の祖母の健康を考えたギフトもいいなと思いました。

多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し長寿を祝う、改めてそんな気持ちでギフトを贈りたいと思います。

 

 

 

 

 

\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアして下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です