トイレの消臭・芳香剤、置き場所は?香りを長持ちさせる方法はこれ!

オシャレで素敵なお店に行くと、お手洗いまでもがとても癒される空間になっていることありますよね?清潔なのはもちろん、臭くないのはもちろん、むしろいい香りがするなど。

そんなトイレなのに癒される空間にあやかりたく、我が家でもそんなトイレを目指したいと常に願って止みません…けど。

気になることがあるのです。

良い香りをさせるには、芳香剤はどこに置けば効果的なのか?むしろ芳香剤でいいのしら?

使い始めはそれなりに良い香りがしているのに、気が付けば香ってない?何が悪いのか。

ちょうど切替交換の時期なのでこの機会に調べてみました!

(後半にトイレ空間の掃除と香りについて追記しました!)

スポンサリング

消臭剤と芳香剤は全く違うもの

良い香り、癒される香り…ドラッグストアの棚の前で種類の多さにいつもしばし立ち尽くします。

トイレ用やリビング用、玄関用などもありますが、やはり用途に合わせたものを選ぶのが…良いですかね。

空間の広さにあったものじゃないと香りが強すぎたり。却って不快に感じたら台無しですものね。

 目的によって使い分ける

たくさんの種類がありますが、よく見ると用途によって分類されていまいした。

消臭剤…悪臭の元となる菌の活動を抑えたり除菌がメイン、そのため香りはほとんどない。香料が苦手という場合はこちらがおすすめです。
消臭効果ならコーヒー抽出後のカスも侮れません!→こちら

芳香剤…アロマなどの強い香りでにおいを紛らわす。においの根本には効果がありません

消臭芳香剤…においを無効化しながらも含まれている香料でマスキング。消臭しながらも好みの香りを充満させたい場合はこちらですね!

 置く場所を考える

今回は手軽に扱える置き型タイプで考えてみました。

効果的に香らせるためには、匂いの性質、空気の流れに意識しておくことが大切です。

どこでもいいか~、では実はもったいないのです!

ニオイというのは空気より重い成分が多く、床近くに溜まりがちです。
消臭剤の置き場所は下の方、ニオイの近くにしましょう!

香りも空気よりも重いです。せっかく香らせたいのに下の方に置いてしまっては台無し。
芳香剤は背丈あたり、鼻のあたりに置きましょう!風通しの良い場所で香りを動かすようにします。

窓の有る・無しや、換気扇の位置を確認して空気の流れを確認することも大事です。

トイレの扉の近くに置いて、勢いよく開閉することで空気を動かしたりするのも効果的な方法です。

 置き場所のオススメ例

  • 消臭剤を床の上、タンクの後ろの方の空気が溜まりやすい場所に置く
  • 香らせたいものは顔の高さなど高い位置に置く

最近の芳香剤はデザイン的にオシャレなものも多いので、見えるところでも使いやすいです。

消臭ビーズなどは大きめの容器な置き型が多いので、こちらはタンク後ろに置くのにもピッタリです。

スポンサリング

 香りが長持ちしない訳

置き場所も考えたし、トイレ空間にいい香りが流れるようになった!

でも一週間くらいして気が付くと『あれ!?香りがしてない!?』ということありますよね?

香りが長持ちするタイプを選んだのに、容器には液体もまだたくさん残っているのに…何故?と不思議に思いますよね。

その理由は慣れによるものです。

人間の鼻はクサイニオイにも良いニオイにも適応してしまうため、匂いの感じ方が弱くなってしまいます。

 香りを持続させるために

鼻がすぐに香りに慣れてしまうのならば、慣れる前や、慣れてしまう前に別の香りに換えてしまいましょう!

2種類か3種類、好きな香りを用意して慣れてきた段階で入れ替えます。

そうすることで常に鼻もリセット?香りを楽しむことが出来ます。

ポイントとしては蓋が出来るもの。香りが中断出来るような物を選ぶことです。

 追記:トイレ掃除の効果は侮れなかった

特に我が家のトイレが臭いと感じていた訳ではありません。

しかし掃除マニア芸人のサトミツさんの掃除にまつわる動画を見た際に男性が立っておしっこをした時の尿ハネについても語っていて、それが想像以上だったのです。

紹介されていた手順で掃除を行ったところ、大した手間でないのに空間がクリーンになりました。

いい香りをさせる前の下地作業としてぜひこれはオススメです。

こちらの記事をご参考にどうぞ→掃除マニア芸人/佐藤満春さん動画から学ぶトイレ掃除で新型コロナ対策をしよう

 

まとめ

これからは秋雨のシーズン。湿気が増えるとニオイも気になりやすくなります。

毎日の掃除で清潔を保つとともに、消臭芳香剤の選び方、置き方を見直して快適な空間を目指しましょう。

【集中の空間】ともいわれるトイレ、いいひらめきも生まれるかもしれませんよ!?

 

ドリップコーヒーの抽出後のかすの消臭効果も凄い!こちらの記事もいかがですか?

スポンサリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアして下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です