朝、服が決まらない!迷わない。コーデのヒントにTNQLテンキュール

夏のモーレツな暑さから急に朝晩は秋らしくなったり。雨が意外と多くて湿度が上がったり。

お天気も予測がつきにくくて、朝の身支度困ることはありませんか?

そんな人にもピッタリ、気象のビックデータを使って天気や気温の変化から最適と思われるコーディネートをお勧めしてくれるサービスがあるのです!

これを使えば朝のストレスを軽減して、朝から穏やかに過ごせちゃうかもしれませんよ。

朝の時短の救世主!?TNQLテンキュール

働く女性の朝を穏やかに楽しくするサービス、テンキュールって知ってますか?

朝の身支度、洋服選びにどのくらい時間をかけてますか?

イギリスのあるデータになりますが、18歳から60歳女性。洋服選びに費やす時間が一日平均約17分かかっているとか…単純計算すると…え?1年間で約100時間超!?

それでも時間を費やしても納得のコーディネートにならず“ワードローブ切れ”を起こし62%の女性が時々癇癪を起すというデータも。

あ…それで会社を休みたくなるのは私だけじゃなかったのかもしれませんね(笑)

そこでお役に立ってくれそうなサービスが冒頭のTNQL(テンキュール)です。

TNQL(テンキュール)とは?

気象ビッグデータを分析・活用して、その日の気温・天気・降水量などから体感温度を算出し、ユーザーに最適なコーディネートをレコメンドするサービスです。

現在地や、これからいく旅行先の場所など日本全国約37万地点の天候情報を1キロメッシュで表示してくれます!

天気予報は見たはずなのに、外に出てしまった!という体感の違いを感じることも減らすことが出来そうです。

天気情報に合わせて、コーデを提案

体感温度に基づいた提案をしてくれますので朝の洋服選びがスムーズになります。

コーデ画面で横にスライドすると、次のコーデへ。1日分で5パターンのコーデが提案されます。

そして当日のコーデだけではなく翌々日分まで3日分までが見ることが出来ます。

豊富なイラスト

インスタグラマーなど、人気のイラストレーターチームが描いたが800パターンを超えるファッションイラストから提案をしてくれます。

どのイラストもおしゃれで可愛らしい!

洋服選びにAIを活用

お気に入りのコーデを登録していくと、AIが自分好みのスタイルを学習してひとりひとりに最適なコーデをおすすめしてくれるようになります。

表示されるコーデがどんどん自分好みになって、より参考になりますね。

3時間ごとの気温と降水量を確認

当日から翌々日まで、3時間ごとの天候情報が表示されていて便利です。

数日先の旅行にも、エリアを設定して確認すれば荷造りも楽々です。

 

毎日のコーデを記録

自分が着たコーデをログとして保存。一目見て分かるので自分のコーデに偏りがあれば確認する事にもつながりますね。

また同じような気候の時にどんなコーデをしていたかチェックすることも出来ます。

似ているアイテム、全く同じものを購入することも出来る

コーデイラストが着ている服にあるタグを選択することで、ショッピングサイトが表示されます。その服と全く同じものや、似ているアイテムを購入することができます。

表示されたコーデを参考に、今までとは違う恰好を試してみたい時にも自分のペースでゆっくり選ぶことが出来て便利なシステムです。

まとめ

ただでさえ忙しい朝。ビックデータとAIを味方につけ時間を有効に使い穏やかな気分で一日をスタートさせたいですね。

IDを取得すればコーデも記録が出来てより便利に利用することが出来ます。

スマホのスタート画面に登録しておくことでいつでもすぐ見られます。

TNQL公式のサイトではブログもあり、フェスの野外フェスを楽しむための服装や天気にまつわる記事を読むことが出来てこちらも興味深い内容でした。

今回はTNQLサービスの紹介でした。

大切な朝の時間、一日を気持ち良くスタートさせるためのヒントになれば幸いです。

 

 

 

 

 

\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアして下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です