みなさーん、鍵はどのように持ち歩いてますか?何本お持ちですか?
自宅の鍵とほかにも数本の鍵があったりして、こんな悩みありませんか?
鍵を取り出す時に手間がかかる
束ねた鍵がジャラジャラする
ポケットやカバンの中でスマホや財布などを傷つけてしまう
キーケース、キーホルダーどっちにするか悩んでいませんか?
今回はそんな悩みを解決するアイテム、第三の選択肢を見つけました!
スポンサリング
キーホルダー派、キーケース派どっちですか?
結論から言うと、どちらでもなくキーオーガナイザー派というのはいかがでしょうか?
おススメするその前にキーホルダー(キーリングなど)、キーケースの特徴についてまとめました。
メーカーやブランドなどによって呼び方の違いはあると思いますが、大きな違いは何でしょうか?
⇒鍵が剥きだしになっているか、保護されている状態か?
キーホルダー、キーリング
複数の鍵をジャラジャラと束ねることが出来ます。
メリット⇒鍵を素早く出して使うことが出来る
デメリット⇒複数持ちすると鍵同士のぶつかる音が鳴る
(その音が好きならメリットですけどね)
⇒隣りあった鍵同士や、一緒に持ち歩く物を傷をつけやすい
スマホ画面や、財布などは被害を受けやすいですね。
|
キーケース
メリット⇒ケースに収納するため傷つけにくい
⇒収納することですっきりと、スマートな印象にも
デメリット⇒出し入れする際にふたを開けて目的の鍵を取り出すひと手間
|
個人的には、お気に入りのレゴのキーホルダーにつけていて周りの小物が傷だらけになったり。
プレゼントでもらったキーケースは、なぜかこぼれたビールで革にシミがついて泣きそうになったり。
次をどうしようか探してたところに出会いがありました。
キーオーガナイザーという選択肢

第三の選択肢として目についたのがキーオーガナイザーでした。
キーオーガナイザーとは…
key(鍵)organizer(まとめるもの、整理するもの)
その中でも私が一目ぼれしたのがキーオーガナイザー『KEY X』 です。
yuitokyoさんが手掛けているブランドです。
カラーは赤・青・黒・金・銀の5色から選べます。

あなたなら何色を選びますか?
どれも個性があって選ぶのも難しいです。
付属のアクセサリーを自由に組み込める
キーオーガナイザーと一言で言っても検索すると様々なタイプがあります。
その中でKEYXが良いなと思った点は鍵の他に付属のアクセサリーも自分好みにカスタマイズできるところです。
しかも手持ちの硬貨で簡単にDIY気分。自分好みの組み立てが出来るのはワクワクします。

個人的にはマルチツールの利用頻度が高そうです。
栓抜きやマイナスドライバー、段ボールや封筒の開封にもパッと取り出せて活用出来ます。

防水カプセルには薬を入れたり、LEDライトの電池を入れたり。
そのほかにもピアスやネックレスを一時保管するにも使えそうです!
本体自体にも便利機能!

本体の形状も特徴があるのはそれぞれに役割を持たせていたのですね。
わざわざ普段持ちあるけれどあったら便利という機能付きでお得な気分です。
KEY XはMakuakeでお得に応援購入しよう
購入するには、現在クラウドファンディングの人気サイトMakuakeでプロジェクト発信中です。
https://www.makuake.com/project/keyx/
早期の応援でお得に参加することが出来ます。
MakuakeのURLはこちらです。
https://www.makuake.com/project/keyx/リターンの内容は以下の通りです。
全て税込・送料込みです。
5色セット 先着20名様 34%OFF ¥13,200
3色セット 先着30名様 30%OFF ¥8,400
2色セット 先着30名様 28%OFF ¥5,760
1セット 先着50名様 25%OFF ¥3,000 ★注意
等
『KEY X』到着後同封のお手紙にてお申し込みいただいた方には、
オンラインにて『KEY X』のDIYサポートが
1ヶ月間無料でつけられます。是非、お得にあなただけのキーオーガナイザーを手に入れて下さい‼️
応援購入をお待ちしております。
引用元:YUITOKYO公式
(10/30夕方現在)
1セット 20%OFF \3,200 先着70名(残り27個)でした。
割引率が高いところから購入されていくので、少しでもお得を狙うなら早めの購入をオススメします。
割引がなくとも、色違いで持ちたくなるお値段ですけどね。
KEY Xを知るにはインスタ、「なるるな」からも
MAKUAKEで『KEYX』のプロジェクト発信を行っているyuitokyoさん。
今回が初のチャレンジということで積極的に発信されています。
インスタライブでは、組み立て方や、質問コーナーなどを毎日発信しています。
ボリューム感やセット内容など動画になっているのでわかりやすいです。
最近では“一番売れている色は?”、“男性に贈るならこの色”というテーマもあって選ぶ際の参考になります。
未経験から今回のチャレンジに至った経緯や、熱い想い、小6の娘さんの協力エピソードなども盛り込まれているのでぜひ見てみてください。
InstagramやTwitterも発信中です
https://www.instagram.com/yuitokyo_vo.1
https://twitter.com/KEYX07751484
Remoというオンラインシステムを使ったイベント「なるるな」にも出展しています。
どういうイベントかと言うと、オンライン上で開かれている仮想店舗に遊びに行く感じです。
開催期間中はオンライン上で直接yuitokyoさんとお話出来ます。
まとめ
キーオーガナイザー『KEY X』いかがでしたか?
便利で機能的、かつクールなスタイルで存在感が抜群ですね。
実は外装箱も素敵でクラシックな箱にゴールドのロゴは高級感があります。
これからのシーズン、ギフト使いにピッタリですよね。
アイデア次第で自由に組み合わせて複数作るのもオススメです。
例えば
- 別売の紛失防止タグを取り付けてスマホのGPSで鍵の迷子を回避
- LEDライトの他に別売のホイッスルなどを付けて非常時の持ち出し袋用に
- 普段使っているUSBメモリを付けてビジネス仕様に
取付られるサイズや、取り付けにくい物の付け方アイデアなども紹介されていたので参考になさってみてください。
スポンサリング
YUITOKYO の加藤です!
この度は『KEY X』をご紹介いただき有難うございます。
付属のアクセサリーで様々なMYオーガナイザーを作っていただけましたら嬉しいです
YUITOKYO加藤さん
ブログへの訪問、コメントありがとうございます!
『KEY X』素敵な商品なので、たくさんの人の目や手に触れて欲しいと応援したい気持ちでいっぱいです!
一からのチャレンジされてる姿も素晴らしくて刺激になります(^^)/
届いたらまたレビューの形で記事を書きたいと思ってます。楽しみです。