ココナラ登録と初めての利用。wordpress致命的エラーも即時解決出来た話

ココナラというサービスを知っていますか?

別名スキルマーケットという名前の通り、スキルを持った人から直接オンライン上でサービスを受けることが出来るクラウドソーシングサービスです。

 

今回はこのブログで真っ白エラーが起きたのをきっかけに初めてサービスを利用してみました。

 

wordpressが致命的エラーで真っ白に!!

Σ(゚д゚lll)ガーン

自力で何とかやってみる?時間がかかるし、さらに悪化させる可能性もありますよね。

そうだ!

それ、coconala(ココナラ)サービスでスキルを買ってスパッと解決しよう!

実際にサービスを利用したことと、ココナラって他にもどんなことが出来るの?

今回はこんな内容です

スポンサリング

ココナラサービスを初めて【購入】

 

ココナラと言うサービスは知っていました。数あるクラウドソーシングサービスの一つです。

ブログを書いたり、情報発信している友人たちがココナラサービスやクラウドワークスなどを利用していました。

自分もいつか…使うかな?と思っていたところ急にその時は訪れました!

 

このブログ書いているwordpressをいじりすぎて真っ白エラー!!!

バックアップも取っておらず、サーバーが自動で取っているデータを利用しようと思ったら容量オーバーで復元失敗…。

私も真っ白エラーで、しばしフリーズ。

 

自分で頑張ろうかと思いましたが、時間をかけた上に余計にこじらせたら余計に困るのでココナラで対応してくれる方を探すことにしました。

 登録の方法は?

無料会員登録はこちら

検索は登録が無くても出来ますが、サービス利用には登録が必要です。

googleやfacebook、メールアドレスなどから登録が出来ます。

 

スマートフォンの場合は、アプリを利用した方が使い勝手がいいです。

app storeかgoogle play storeからココナラで検索してダウンロードできます。

 

PCでメール登録を利用しましたが、メッセージのやり取りが正直少し手間でした。

利用の仕方は?

サービス購入はシンプルです。

  1. サービスを探す
  2. サービスを購入する
  3. トークルーム内でメッセージのやり取り
  4. 正式な回答を受け取る
  5. 完了

オンライン上で完結するシステムです。

ココナラの特徴としては、スキルや知識などがあらかじめ商品化しているフリーマーケットです。

 サービスを探す

自分が購入したいと思ったサービスを検索し、仕事内容をサービス購入前に相談することが出来ます。

フリーワードや選択から検索すると出品者の実績やスキル、資格や受賞歴、評価などを見ることが出来ます。

気になったサービスがあれば内容や金額を問合せすることも出来ます。

 

見積機能

出品者からダイレクトメッセ―ジを通じて見積が提案が届きます。

「金額・内容・期限」などが条件に合えば購入、取引に進みます。

  • 相談内容は該当の出品者と購入者以外は閲覧が出来ません
  • 制作物の画像などをファイルを添付してメッセージ送信出来ます
  • 提案された見積の購入期限は提案より1週間で購入が無ければ自動で終了になります

提案募集

欲しいサービスがなかったり、探す手間を省きたい時は仕事の依頼内容を投稿して提案を待つという方法もあります。

もちろん依頼の投稿は無料で、気に入った提案が見つかるまでは費用は一切かかりません。

 サービスを購入する

サービスはすべて前払い制です

事前にクレジットカード等で決済をします(キャンセルの場合は返金されます)

  • キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
  • コンビニ決済
  • 銀行振込
  • 電子マネー

購入者が事前に支払いをすると、ココナラを仲介して作業完了後に出品者に入金があるシステムです。

サービス購入後トークルームと呼ばれる非公開の掲示板で出品者とメッセージのやり取りが出来るので匿名で気軽に利用することが出来ます。

サービス提供が完了する段階で「正式な回答」を受け取ります。

評価を入力するか、3日後にやり取りをしていたページが自動的にクローズになります。

スポンサリング

反省点

  • ココナラの仕組みがわからずメッセージのやり取りに手間取ってしまった
  • 作業内容の確認が甘かったので、本当は自分がやって欲しかった時点での復元には至らず
  • ブログが表示されなくなったことで焦ってしまいあまり比較検討をせずにサービス購入

 

ブログが開かないことに、とにかく焦っていたのでしょうね。

始める前に流れなどを一通り目にしたうえで利用すればよかったですね。

同じようなサービスを提供してる方もいたので、価格ももしかしたら抑えた可能性はありましたね。

と、反省をあげましたがよく分からなくても利用は出来たこと。ブログが表示されるというゴールには無事に辿り着けたこと。

このことから頼んで良かったです。

 良かった点

とにかく対応が早かったです!

依頼する際に作業完了の期限をいったん決めて依頼。

先方からも完了期限が回答されていましたが、実際にはやり取りをして購入後、30分もかからず作業完了の連絡が来ました。

もちろん作業内容や、出品者のタイミングにもよると思います。

私にとっては、すぐにブログが見えるようになったのでありがたかったです。

 利用した感想

ネットで検索すればトラブルを解決してくれそうな会社を見つけることも出来ましたが相場が高めでした。

5,000円~10,000円ほど。

個人のブログだし、そこまでの記事数じゃなからそこまでは…。

ココナラだと大体3,000円~5,000円でした。

依頼したい内容と予算を伝えればその範囲でお願いが出来ますし、見積をしてくれるので自分にあったサービスを見つければよいのです。

-ちなみに今回の作業内容

プラグインをいじり過ぎて不具合が起きていたのでそれを全部無効にして…云々とは分かっても、不安の中で何時間もかけるよりお金で即解決を選んでよかったと思います。

これを機会にちゃんとバックアップを取ったり、wordpressを学ぼうと前向きに考えます。

ココナラサービスで出来ること

検索してみると分かりますがとにかく対応しているサービスが幅広い!

カテゴリの一部をあげると…

デザイン、イラスト、似顔絵、web制作、音楽、ナレーション。

ライティング、IT、プログラミング、ビジネス相談、翻訳、悩み相談。

キャリア、資格、占い、士業、マネー、法律相談(弁護士)などなど。

例えば、自宅で学べるオンラインレッスンや、ホームぺージを作ってもらえたり、SNSで利用するアイコンを作ってもらえたり。

ビジネス関連も多く、起業の相談や資金繰りの相談、事業計画の作成などなど多岐に渡るサービスが提供されています。

\ビジネス向けの悩みにも対応/

専門性が高くなると料金も高くなりますが、500円で利用できるサービスもあります。

 

スキルマーケットという名前にふさわしく、様々なスキルを利用することが出来ます。

自分が得意としていることならなんでも仕事になるので、変わった特技を持ってる人、それを欲している人には特におすすめのサービスです。

まとめ

今回はココナラの利用について自分の利用した経験からまとめました。

困ったり、こんなサービスやってくれる人いないかな?と思ったらまずは検索してみるといいですね。

仕事内容を確認したり、要望を投稿するのは無料なので自分が求めるサービスを探してみてはいかがでしょうか。

 

コロナで人に会うのを控えたり、外に出るのを控えても成立するサービスなので今のご時世にピッタリです。

自分も提供できるサービスがないか、ちょっと考えてみるのも楽しいですね。

自分のちょっとしたことが誰かの役に立てるとしたら、こんなに素敵なことはありませんからね。

 

HP上では今なら会員登録で『300円割引クーポン』がもらえます(2020年7月現在)。

まずは気になったら登録をしてサービスを検索してみてはいかがでしょうか。

\SNSのアイコン作成も興味あります!/

スポンサリング

 

 

 

 

 

 

\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアして下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です