JR川崎駅前にカワスイ川崎水族館がオープンします!
以前はmizoo(ミズー)という名前でしたが改名しました。
グランドオープンが2020年7月17日(金)に決まり、TVでオープン前の映像が流れるようになりました。
水族館の様子、生き物の様子、レストラン情報などすぐにでも行ってみたくなるような空間です。
このオープンに向けてはコロナの影響もあり何度かの予定変更。
準備を進めていた運営スタッフの方々にとってもさぞや!感慨深いでしょうね。
当日7/17にはオープニングセレモニーが開催されることも発表されました。
テープカットや川崎ブレイブサンダースのチアチームIRISによるパフォーマンスあり、川崎フロンターレ中村憲剛選手のビデオメッセージ出演など華々しい幕開けになりそうでワクワク感が高まってきました。
情報をまとめてました。
7/16 駐車場提携情報について訂正しました!
7/17 年間パスポートの販売、レストランなどの一部サービス停止など情報追記しました
スポンサリング
営業時間は?

営業時間
- 10:00-17:00 (16:00最終入館)
- 18:00-20:00(21:00最終入館)
併設する飲食店の営業時間は一部異なります。
アクセスは?駐車場はある?

所在地:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11
川崎ルフロン 9-11階
川崎ルフロンはJR川崎駅前のヨドバシカメラが入っている商業ビルです。
電車でのアクセス
【JR川崎駅 東口より徒歩1分】
東口改札出て右側→東口方面の階段を降りると目の前にロータリーがあります。
そのすぐ右側が川崎ルフロンの正面に入口です。
【京急川崎駅 中央口より徒歩5分】
中央口の改札を出て右→地下街アゼリ方面の階段を降りて直進
川崎ルフロン地下1Fの入口です。
車でのアクセス
【都内方面から】
首都高速横羽線東京方面より浜川崎出口を出る→1つ目の信号
(鋼管通り)交差点を右折→国道15号線で右折→川崎駅方面の案内が見えますので、その表示に沿って進みます。
【横浜方面から】
首都高速横羽橋線横浜方面(浅田)出口を出る→産業道路を川崎駅方面に交差点(浅田町)左折
→国道15号線で右折→川崎駅方面の案内が見えますので、その表示に沿って進みます。
駐車場情報
「ルフロン」の駐車場と提携しています。
→7/15公式HPで水族館は提携していませんと明記されてました
【駐車場についてのお知らせ】
近隣駐車場および川崎ルフロンの駐車場は、提携駐車場ではございません。また、駐車場の割引サービス等はございません。
カワスイ オフィシャルショップ、レストラン「AOW」、CAFE CRAMをご利用のお客さまは、川崎ルフロン駐車場の割引サービスをご利用いただけます。— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) July 16, 2020
オフィシャルショップ、レストラン一部には割引サービスがあります。
【ルフロン駐車場】
営業時間:24時間
料金:30分300円 平日のみ(当日最大利用料1,000円)24時まで
収容台数:300台
店舗利用の割引サービスがあります。
- 1店舗1,000円以上の買い物→1時間までサービス
- 1店舗3,000円以上の買い物、または2店舗目にて1,000円以上の買い物→2時間サービス
- 1店舗30,000円以上の買い物→3時間までサービス
【ミューザ川崎駐車場】提携
営業時間:24時間
15分100円(7:00~24:00)/ 60分100円(24:00~7:00)
収容台数:343台
【タイムズステーション】提携
営業時間:8:30~23:30
平日30分250円/土日・祝30分300円
収容台数:300台
スポンサリング
チケット料金について
チケットは通常の料金設定に加えて3種類のお得なパスポートが用意されています。
通常料金
一般料金 | 共通チケ |
昼チケ 10:00-17:00 (最終入館16時) |
夜チケ 18:00-22:00 (最終入館21時) |
大人 | 3,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
高校生 | 2,250円 | 1,500円 | 1,500円 |
小・中学生 | 2,800円 | 1,200円 | 1,200円 |
幼児(4歳以上) | 900円 | 600円 | 600円 |
料金はすべて税込み表示です |
チケットに関する注意事項
- チケットの払い戻しは出来ません
- Webでチケットを購入された中学・高校性は入館の際、学生証などの提示が必要です
- 3歳以下のお子様は入館無料です
- 割引サービスとの併用は出来ません
- 12歳以下の方の入館は16歳以上の方の同伴が必要です
- 昼チケ・夜チケは完全入替制です
お得な年間パスポート
一般入館料の2回分で1年間楽しめるパスポートはかなりお得感があります。
金額面だけではなくチケットカウンターに並ばなくてもよいなどお得な特典も見逃せません。
開業に先駆けて期間限定で年間パスポートの発売されています。
発売日:2020年6月17日~2020年7月16日までの期間 →変更あり
通常の年間パスポートの有効期間+2か月間延長サービス付きです
- チケットカウンターに並ばずに入館が出来る
- オフィシャルショップや飲食店舗(一部除外あり)でのお会計合計から5%割引
- 誕生日当日には飲食店よりポップコーンやバースデースイーツをプレゼント
- 団体で利用の場合、年間パスポート会員の同伴者14名まで1人あたりの入館料が100円引き
パスポートだけでもお得なのに、さらにお得なのが嬉しいですね。
追記:7/17 公式に変更について書かれていました。
色々不具合があったようで、7/16以前に購入された方は特典が3か月に伸びるとのことです
【年間パスポート 期間延⾧サービスに関するお詫びと対応について】 pic.twitter.com/gjHmckr7gJ
— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) July 17, 2020
脱プラスチック活動の取り組みで電子版年間パスポートの購入が推奨されています。
共通パス…昼から夜まで1日中楽しみたい方向け
入館可能時間: 10:00-17:00(16:00最終入館)・18:00-22:00(21:00最終入館)
料金:大人6,000円、高校生4,500円、小中学生3,600円、幼児(4歳以上)1,800円
昼パス…昼のカワスイをのんびり楽しみたい方
入館可能時間: 10:00-17:00(16:00最終入館)
料金:大人4,000円、高校生3,000円、小中学生2,400円、幼児(4歳以上)1,200円
夜パス…学校や仕事帰りにカワスイでの素敵な夜を楽しみたい方
入館可能時間:18:00-22:00(21:00最終入館)
料金:大人4,000円、高校生3,000円、小中学生2,400円、幼児(4歳以上)1,200円
夜のカワスイでは幻想的なライトや音響効果で昼とは異なる雰囲気を楽しむことが出来ます。
夜行性の生き物を観察できます。
また、飲食店ではアルコールドリンクやバーフードの提供などもありデートなどにもピッタリです。
年間パス購入もアプリがオススメ

公式ホームページの「passport」から無料でダウンロード出来ます。
カワスイアプリでのみ、電子版年間パスポートは購入できます(クレジット決済のみ)
アプリで出来ること
- 特典満載の年間パスポートの購入
- アプリ会員情報の登録、管理
- 特別企画展など最新のお知らせが配信
- カワスイオフィシャルショップや飲食店の最新情報や、限定クーポンの配信
実際にアプリだけでみられるメイキングムービーvol.1はyoutubeで配信。
vol.2がアプリで配信予定です。
カード型の年間パスワードも購入できますが発行料金が別途200円かかります。
開業後にカワスイ10Fエントランスのパスポートカウンターで新規購入手続き可能です。
パスポートカウンター営業時間:10:00~21:00(予定)
水族館の特徴

テーマは「世界の美しい水辺」です。
延べ床面積7,000平米に6つの展示ゾーンが設けられます。
- 多摩川ゾーン
- オセアニア・アジアゾーン
- アフリカゾーン
- 南アメリカゾーン
- パノラマスクリーンゾーン
- アマゾンゾーン
水槽数は69個で約230種の生き物が鑑賞できます。
最先端の照明・音響・映像技術
昼、夜の時間によってことなる空間演出がされています。
霧や雨、滝などをリアルに再現された空間で五感を刺激して新しい出会いの体験をすることが出来ます。
世界初!水槽内の生き物のリアルタイムAI解析映像
水槽内の生き物の種名と解説が大型ディスプレイやタッチスクリーンに自動で表示されます。
これは世界で初めて導入されるシステムです!
リアルタイムで館内11台のスクリーンには8個の水槽ライブ映像が配信されます。
種名や解説を自動表示してくれるタッチレスのオートモードはwitコロナ時代にも安心です。
日本初!インタラクティブな動物システムの常設展示
「パノラマスクリーンゾーン」は200度の大きな高角スクリーンによってデジタル動物展示システムが常設展示されています。
アマゾン川に住むアマゾンカワイルカとの触れ合い体験や、世界のクジラたちの巨大なスケールを体感できます。
絶滅危惧種の生き物たちを通じて地球環境問題を考えるきっかけも提起してくれます。
内覧参加の情報がありました。カラフルで幻想的でいいですね!
この投稿をInstagramで見る
レストランやカフェも気になります

やっぱり飲食も気になるところですよね?
カフェやレストランが3店舗あります。また、売店とお土産ショップもあります。
それぞれがコンセプトをしっかりと打ち出されているので、すべてのお店に行きたくなります。
見た目も可愛らしくて食べる前の写真撮影が必須になりそうです(笑)
追記 オープン当日情報ですが、レストランなどのサービスも一部提供見合わせだそうです。
【お知らせ】
開業当初のレストラン・カフェ・展示・ふれあいなどの一部サービスの提供見合わせについてのお知らせです。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。https://t.co/JuML2xO4DW— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) July 17, 2020
CAFE CRAM(カフェクラム)…カフェ・スイーツ
カワスイ川崎水族館10F、座席数 35席
水族館入口に併設されているカフェ。オリジナルソフトクリームや川崎のクラフトビールなどスナックがいただけます。
AOW(エーオーダブリュー)…レストラン
最上階にあるブッフェレストラン。座席数153席。
カワスイに集まる生き物たちの故郷で愛される各国料理がいただけます。
ゆったりくつろげるソファやお子様専用のビュッフェ台などが用意されています。
水族館に入館しなくても利用できるレストランです。
こもれびカフェSweets & Cafe…カフェ・スイーツ
座席数 86席、お子様専用ポケットシート4席
・公募で決まった名前です。
緑がコンセプトの温かい雰囲気のカフェではバリスタが入れる本格カフェメニューや、彩豊やオリジナルスイーツがいただけます。
靴を脱いでくつろげる個室(2部屋)はつなげて大人数で利用できます。
ソラネコカフェ
こもれびカフェのとなりに川崎駅前の景色を一望しながらネコと触れ合える猫カフェです。
BODEGA(ボデーガ)…売店
カワスイ川崎水族館10F
かわいらしいワゴン式の売店です。
ボデーガという名前は、南アフリカゾーンで展示される生き物の故郷アマゾンで親しまれている「売店」を意味します。鑑賞の合間の休憩にピッタリです。
まとめ
世界発、日本発の技術を用いた水族館の展示は五感を刺激してくれそうでとても楽しみですね。
リアルタイムシステムでは、混雑状況などを知ることも出来るのでコロナ対策としても万全です。
お得な年間パスポートを手に入れて何度でも行きたいワクワクスポットになること間違いなしです。
スポンサリング
コメントを残す