マスクを洗うと効果はどうなる?使い捨て再利用と、ガーゼマスクの正しい洗い方

いよいよマスクが全世帯に布マスクが2枚ずつ配布されることが発表になりましたね。

4/1だけにエイプリルフール???と思った人が多かったようです。

実際に、相変わらずのマスク不足。我が家では使い捨てマスクを洗って使う日々です。

使い捨てが推奨されていることは承知です。

では効果はゼロなのでしょうか?実際にガーゼマスクが配布されたらどう洗うべきなのか?調べてみました。

 

使い捨てマスクの再利用について、全国マスク工業会の指針は?

マスクの外装箱にしっかり書いてあります

全国マスク工業会が3月4日に公開(文章は発見できず)。内容はこちら↓↓

マスクの再利用について
洗って繰り返し使える表記のないタイプは洗うと機能が落ちるのでお勧めは出来ません。

…やっぱりそうですよね。確かにマスクの箱にも書いてありました。

しかしこの状況。どうしても再利用したい場合は?ということで洗い方が紹介されていました。

  1. 中性洗剤で押し洗いする
  2. 十分なすすぎをする
  3. 熱に弱い素材が使われているマスクもあることから乾燥機は使わない

 

再利用すると効果が落ちる…と薄々は分かっていましたが、マスクが無くて外出するのはちょっと不安に感じます。ましてや花粉症ならば背に腹は替えられないです!(プラシーボ効果でもいいんです)

2月の初旬ごろまではこの状況を予想だにせず、日々使い捨てていたことが今や悔やまれますがまさかの広がり…仕方ないですね。

ガーゼマスクが配られたら洗い方は?

使いすてマスク、乾燥中

首相が4/1に発表したことをまとめました。

  • 全国すべての世帯に2枚ずつ布マスクを配布
  • 方法は日本の郵政システムを使って5千万超ある住所に配達
  • 再来週あたりから感染者の多い都道府県より順次開始する予定

 

布マスクの理由は洗剤で洗って使えることです。

厚生労働省と経済産業省より、具体的な洗い方の動画が用意されています。

経済産業省HPより 布製マスクの洗い方動画

 

汚れが気になるようだったら漂泊します

今のところ、私の家の近くには塩素系漂白剤の在庫はありました。

実際にマスク(使い捨てマスクですが)を洗っていて感じることは、洗剤だけでも化粧品などの汚れは十分に落ちるということです。

布のマスクの場合洗ったら次の日に乾くのかな…という心配はありますね。

使い捨てに至っては翌朝には乾いてることが多いです。

まとめ

動画の内容をざっとまとめます。

布マスク洗濯ポイント
  • 桶に入れた適量の洗剤液にマスクを10分浸す
  • 軽く押し洗いする(もみ洗いはしない
  • 桶にためた水ですすぐ
  • 十分にすすげたら水を切る
  • 汚れが気になったら塩素系漂白剤を使用します(色柄物は注意が必要)
  • 水1リットルに対して15mlほどの漂白剤液を桶に作る
  • その中にマスクを10分ほど浸ける
  • 漂泊液を流して、たっぷりの水道水ですすぐ
  • タオルに挟んで水分を取る
  • 形を整えて日陰で干す(乾燥機は使わず自然乾燥)

マスク自体は相変わらず効果があるのか?ないのか?両方の意見を目にします。

海外ではマスクは意味がないという意見もまだ多いんでしょうか?それでも日本的にはマスクに対する信頼は厚いと感じます。

ガーゼマスク2枚だけで家族全員が凌げるかというの…難しいですね。

各メーカーが新たにマスク開発に乗り出して、おしゃれかつ洗って使えるマスクが販売され出されてきました。まだまだ供給量は少ないので一瞬で売り切れになっていますがそのうち買えると信じて。

不急不要な場合の外出はなるべく避けて、しばらくはおとなしく籠っていようと思います。

大好きなワンモやブルーオーシャンで癒され、スカロケで笑って癒されてまーす。

\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアして下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です