昭和記念公園2019年コスモス摘み取り体験再び&イノシシ目撃情報市内で再び!?

昭和記念公園では2019年10月27日までコスモスまつりを開催してました。

今年は台風が来て、また台風が来て、雨もいっぱい降って…何となくタイミングを逃し再び訪れた園内。

まつり終了後の翌日、10/28に行って来ました!

みんなの原っぱ コスモスの状況10/28

夕方に行ったこともあって寂しい感じになってました。

みんなの原っぱ西

 

すでに終わってしまったお花も

16時ちょっと前あたりの、日もだんだん落ちてくる残り少ない西日でもカメラを持ってベストショットを狙ってる人がチラホラいました。

花の丘のコスモス

花の丘のコスモス

原っぱから花の丘に自転車で向かいましたが、日暮感がハンパなく丘に登らずに下の道でコスモスを鑑賞。

ちょっと見頃を落ち着いてしまった感じでした。

しかしこちらにも丘の上の方にもカメラを構えた人がちらほらといらっしゃいました。

コスモスの終わりと摘み取り体験

コスモスまつりも終了し、また摘み取り体験が行われます!

台風にも負けず、風に倒れた花たちも一生懸命もとに戻ってくれました。

例年に比べてコスモスたちにとってもちょっと過酷な年だったかもしれませんね。

そんな健気なお花を頂いておうちに飾ってみてはいかがでしょうか?

11月3日(日)13:30~15:30

【コスモス摘み取り体験】

日  時:2019年11月3日(日)13:30~15:30
※受付開始13:30、受付終了15:15
※雨天中止

参 加 費:無料

場  所:花の丘
※目印になるよう受付テントを設置いたしますので、そちらまでお越しください

参加方法:当日現地受付
※受付をせずに摘み取りを行うことはできません!

注意事項:①ご家庭で楽しむ分だけ摘み取ってください。
②摘み取った花は責任を持ってご自宅までお持ち帰りください。
③持ち帰り用の袋の配布は行いませんので、摘み取りの道具はご持参ください。
④ハサミ・軍手・新聞紙・ビニール袋セットの販売を行いますが、数量限定となりますのでご了承ください。
⑤当公園は、このイベントの時以外は動植物の採取及び花畑への立ち入りは固くお断りしております。

夕暮れの公園の風景

お花を見に行くならやっぱり明るい時間の方がいいなーと、改めて思いました!

日が暮れます
カラスと一緒に帰りましょう~♪
あちこちで銀杏の独特のニオイ。大きな実が木の上にもまだたくさん

園内を歩いているとふわりと金木犀の香りを楽しむことが出来ます。香ってくると嬉しくなってしまいます。

大きな金木犀の木です!自転車と比べると大きさが分かりますね!

油断大敵!イノシシはまだそばにいる!?

園内を自転車で走っていると、放送が聞こえて聞こえてきました。

どうやらこの日の未明、立川市内でイノシシが目撃されたということ!!

https://www.gaccom.jp/safety/detail-433427

先日は園内でイノシシが目撃され、園内が一部閉鎖されていました。その後の調査でようやく解除になりましたが…まだ近くに居たのですね。

そんな放送を聞きながら、夕方で薄暗くなって人気もほとんどなくなっているサイクリングコースを走ってると今にもイノシシに会いそうでちょっとビクビク。でもちょっと興味深々でキョロキョロしながら走りました(笑)

11月に公園内で開催予定のウィンターハーフマラソン大会。

台風の影響で恒例の大会に出られなかったので出たいと思う反面…またイノシシが出て中止になったら嫌だな…と怯えてエントリーを躊躇しています(;^_^A

立川市内のイノシシさん、うまく山に帰れるといいですね!


公式サイト:
http://japan-sca.or.jp/portfolio/20191208-2/

まとめ

11月はじめの連休、コスモス摘み取り

紅葉紅葉まつり 秋の夜散歩2019が開催されます。

昭和記念公園HP

どこまでワクワク楽しませてくれるんですか!(笑)楽しみが盛りだくさんの公園ですね。

月に1回以上訪れる方は、フリーパスを買ってお得に楽しむという手もあるのですね…欲しい…

また公園を訪れたら紹介させて頂きたいと思います!

 

2019年秋の東京蚤の市会場で大賑わい!こちらもどうぞ→第16回東京蚤の市レポート!

 

 

 

 

\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアして下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です