注目の街 大宮のグルメを発掘中の まゆだまです。
今回紹介するのは「よね屋煎餅店 」です!!
お勧めしたい 食いしん坊ターゲットさん
- おせんべいが好きな人!
- 手土産にお煎餅を買いたい人
- 手焼きにこだわった正統派煎餅が食べたい人
スポンサリング
住所
氷川参道より少し住宅街にあるおせんべい屋さん
氷川参道にある手焼きのおせんべいというと通りに面したお店だけでないのです!
昭和29年創業のよね屋煎餅さん、氷川参道から少し足を運んででも是非食べて頂きたい♪
場所はというと大宮駅東口徒歩10分くらいでしょうか。
ざっくりとした地図はこちら。Googleのマップより。

氷川参道から行けば、神社を背に第二鳥居を右折。150mほど直進。
信号のない交差点、渡辺青果店のある角を右に曲がります。
消防団宮町分団の倉庫の前にお店はあります!
炭火焼きの手焼き煎餅

広めの間口に、せんべいと大きな文字で書かれたのれんが目に飛び込んできます。
ガラスの引き戸を開けてみましょう。
右手には、お煎餅を焼く台があり、茨城産のコシヒカリを使って炭火で焼いた手焼きのお煎餅が日々焼かれているわけですね!
お煎餅は1枚80円ほど
入口目の前ショーケースには個包装になったお煎餅が並んでいます。
- ざらめ煎餅
- にんにく煎餅
- 堅焼き煎餅
- ごま煎餅
- 海苔煎餅
- 味噌煎餅
などなど10種類ほど。だいたい70~80円ほどです。
どれもお米の味がしっかり楽しめる本格的なお煎餅です。
個人的にはいずれも甲乙つけがたいですが青森産のにんにくを使った煎餅がオススメ!
バリバリ噛む時に鼻に抜けるニンニクの香りが最高です。
おすすめ!あられとおかき300円ほど
ショーケースの右上ににはあられとおかきが並んでいます。
ここの小丸のおかきは特におすすめです!厚みがあって歯ごたえもあります。
(2029年12月31日写真追加しました)

歯ごたえもたまりません~
もち米が原料なので、お米そのもの!といった感じで力強さを感じます。小ぶりでちょうどいいので気が付くとバリバリバリバリ…だいぶ食べてしますほど好きです!
小ぶりのあられがmixになったものは、ゴマや醤油などいろいろな味が楽しめます。
夏場はあまりないようですが、われた煎餅で作るという揚げ煎餅は見つけたら是非!
200円という驚きの値段なのにとても美味しくてこちらも食べだすと止まらなくなる危険な煎餅です。
スポンサリング
贈答用にも人気
おかきなど1袋でも、包装紙でくるりと包んでくれるのでちょっとした差し入れに重宝しています。
お願いすると、お好みで箱に詰めて包装をしてくれるので贈答用にもお勧めです。
お正月に伺った際は、お年賀でしょうか。おひとりで何箱も買って行かれる方に遭遇しました。
甘いものも良いけれど、昔ながら手焼きの美味しいお煎餅の贈り物もいいですよね。リーズナブルなのも嬉しい点です。
まとめ
駅からも参道からもちょっと入った場所にありますが、あえて足を運んで買いに行きたいお店です。
売り場は細くて広くはありませんが(むしろ狭い…買うのに特に困らないですけどね)、作業場のあるお店自体は広いです。
ご家族で経営されているのでしょうか。
お店の方もとても感じがよいし、味ももちろん良いし、気持ちの良いお店です。
朝8:00から営業されているので、朝の早い時間に急に手土産が必要になった際にもありがたいですね。
是非いちど足を運んでみてはいかがでしょうか?お正月のお手土産にも喜んでいただけるはずです!
ごちそうさまでした。
スポンサリング
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-113-13
営業時間 8:00~19:00 (朝早くからやってます!)
定休日 日曜日